医療法人社団貴和会

佐伯中央病院                    佐伯中央介護医療院

 内科、外科、整形外科、放射線科

      リハビリテーション科

医療法人社団貴和会

佐伯中央病院

佐伯中央介護医療院

     広島県廿日市市津田4180

TEL: 0829-72-1100

FAX: 0829-72-1134

アクセス

  • バス
    JR宮内串戸駅から、廿日市市津田方面行き約35分

法人・事業所名
医療法人社団貴和会 
佐伯中央病院・佐伯中央介護医療院

病院長
水内 健二
住所
〒738-0222
広島県廿日市市津田4180

診療科目
内科、外科、整形外科、放射線科、
リハビリテーション科

電話・FAX番号
℡: 0829-72-1100 
fax:0829-72-1134 

施設基準等

【医療保険適応病床 38床】 → 施設基準等掲示

基本診療料
地域包括ケア病棟入院料1
看護補助体制充実加算2
データ提出加算
診療録管理体制加算3
医療DX推進体制整備加算
感染対策向上加算3
認知症ケア加算3
特掲診療料
がん治療連携指導料
薬剤管理指導料
別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診療料
CT撮影及びMRI撮影 ※当院はMRIは設置しておりません
無菌製剤処理料
運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術

医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術(胃瘻増設術)
外来・在宅ベースアップ評価料(1)
入院ベースアップ評価料
外来データー提出加算
【介護保険適応病床60床】

 重要事項説明書 → 佐伯中央介護医療院 重要事項説明書

 運営規定    → 佐伯中央介護医療院 運営規定

施設区分
介護医療院
人員配置区分
Ⅰ型 介護医療院 サービス費(Ⅰ)
加算類
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)  加算率5.1%

※介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方

介護職員の処遇改善については、平成 23 年度まで実施した介護職員処遇改善 交付金による賃金改善の効果を継続させるため、平成 24 年度の介護報酬改定に おいて介護職員処遇改善加算を創設し、その後も累次の改定により加算率等の充実を図ってきたことに加え、令和元年 10 月には、介護職員等特定処遇改善加算を創設し、令和4年 10 月には介護職員等ベースアップ等支援加算を創設したところである。さらに、令和6年度介護報酬改定においては、これらの加算を一本化し、介護職員等処遇改善加算を創設するとともに、その創設に当たって、加算率の更なる引上げ及び配分方法の工夫を行うこととした。

(職場環境等要件)

入職促進に向けた取り組み

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者、有資格者等にこだわらない 幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

  • エルダー・メンター制度等導入
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する  定期的な相談の機会の確保

両立支援・多様な働き方の 推進

  • 有給休暇が取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により業務の属人化の解消、 業務配分の偏りの解消を行っている

腰痛を含む 心身の健康管理

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための 休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

生産性向上のための業務
改善の取組

  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • 5S活動等の実践による職場環境の整備を行っている

やりがい・働きがいの醸成

  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

【訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション】

 重要事項説明書 → 訪問リハビリ 重要事項説明書

 運営規定    → 訪問リハビリ 運営規定